第一回OACサウンドコンテスト終了いたしました

エントリー残り台数(8/30現在)

サウンドチャレンジコース 楽曲02

サウンドチャレンジコース 楽曲01

エントリー残り台数(8/9現在)

第1回 OACサウンドコンテスト概要

実施日時2024年9月28日(土)、9月29日(日)
実施場所越生自動車大学校(駐車場)
〒350-0417
埼玉県入間郡越生町上野東1丁目3−2
コンテスト詳細当コンテストは主催ショップにより運営するもので評論家の先生方により音質を競うカーサウンドコンテストです。ただ順位を競うだけでなく審査後には審査員の先生から音質に関するコメントやアドバイスを受けられますので今後の音作りやシステムアップの参考としていただける貴重な機会になると思います。また、参加者がお互いの車両を聞きあい、意見交換などを行うなどユーザー同士が交流するサウンドミーティングを目的として開催するものでもありますので、同じ趣味を持つ方々との交流を楽しんでいただければと思います。
試聴時における注意点エントリー頂いている車両は、ユーザー様の熱意の詰まった作品となります。視聴の際はユーザー様同士声をかけあい大切に扱っていただきますようお願い申し上げます。また、試聴されるお客様の中には、ペースメーカーを使用されている方がいらっしゃる場合もございます。いわゆるスマートキーシステムのお車において、スマートキーが車両の近くにない場合や極端に近い位置にありますと、スマートキーが発する電波がペースメーカーに悪影響を及ぼす場合があります。スマートキーは、助手席など適切な場所に置くようにご配慮いただければ幸いです。

9月28日(土)
オープンミーティング
10:00~16:00
9月29日(日)サウンドプロコースA / サウンドプロコースB
サウンドチャレンジコースA / サウンドチャレンジコースB
インストールコース
07:00~ 開場
08:30~ 開会式
09:00~ 各コース審査スタート
16:00~ 表彰式

コースのご案内

サウンドプロコースA / サウンドプロコースB

実施日時2024年9月29日(日)
07:00~ 開場
08:30~ 開会式
09:00~ 各コース審査スタート
16:00~ 表彰式
エントリー台数A、B 合計 70台 各上位10台入賞
エントリー代金12,000円
課題曲2曲
審査員峯岸先生、岩井先生
概要各クラス分けは「金額別」とし、「A・B」の2クラスとし、A・Bクラスは、エントリー締切後、平均台数(金額別で1クラス35台前後)になるように決めさせていただきます。再生メディア音源に制限はありません。

サウンドチャレンジコースA / サウンドチャレンジコースB

実施日時2024年9月29日(日)
07:00~ 開場
08:30~ 開会式
09:00~ 各コース審査スタート
16:00~ 表彰式
エントリー台数A、B 合計 50台 各上位8台入賞
エントリー代金5,000円
課題曲2曲
審査員イングラフ 木村 氏 AV Kansai 岩元 氏
概要各クラス分けは「金額別」とし、「A・B」の2クラスとし、A・Bクラスは、エントリー締切後、平均台数(金額別で1クラス25台前後)になるように決めさせていただきます。
このクラスは有名ショップオーナーによる審査及びアドバイスクラスとなります。再生メディア音源に制限はありません。※サウンドプロコースにエントリーされている方がエントリー可能です。

インストールコース

実施日時2024年9月29日(日)
エントリー台数70台 上位5台入賞
エントリー代金無料
審査員EPIC
概要サウンドプロコースにエントリーの車両が対象となります。各ユニットの取付けが美しい車両に対し5台選出し表彰します。※基本ランダムに審査をいたしますがご希望のかたは当日EPICスタッフまでお声がけください。
※インストールコースについては主催側のトライアルも兼ねて実施する為、試験的なコースとなります。ご意見などございましたら是非ご教授いただけますと幸いです。

サウンドミーティング

実施日時2024年9月28日(土)
エントリー台数50台
エントリー代金500円
概要各メーカーやカーオーディオショップとの交流。協力ショップデモカー視聴。ユーザー同士の視聴ミーティング。

審査員・課題曲

審査員

峯岸 良行 先生

峯岸 良行 先生

prime sound studio form所属エンジニアとして活動、ミックスエンジニアとして多くのアーティストの作品に携わる。またイマーシブサウンドテクノロジーをいち早く取り入れ、映画や舞台の 3Dサウンドを制作してきた。近年はミキシングの経験を生かし、音楽スタジオの音響や音響機器の調整も行う。名古屋芸術大学非常勤講師

岩井 喬 先生

岩井 喬 先生

オーディオ雑誌を中学生から愛読し、高校時代に真空管アンプの自作も開始。音楽の魅力にも目覚め、音響系専門学校に進学後、都内のレコーディングスタジオに就職する。しかしソフトよりハードが好きなことを再認識し、現場から離れることに。模索を続ける中、ゲーム会社での勤務を経た後、オーディオ誌への執筆の機会を得る。『MJ・無線と実験』『Stereo』『PROSOUND』『オーディオアクセサリー』『analog』などで音楽が生まれる現場での経験を生かしたオーディオ評論を展開。

イングラフ 木村 智聡 氏

イングラフ 木村 智聡 氏

東北の有名サウンドショップであるイングラフのオーナー、カーオディオだけで無く、ホームオーディオやシアターなど広く手掛ける。カーサウンドコンテストでも連続入賞の実力派。

AV Kansai 岩元 秀明 氏

AV Kansai 岩元 秀明 氏

関西の有名ショップAV Kansaiの代表。カーオーディオ、そしてホームシアターの世界において「AV Kansai」は全国にその名を轟かせる関西圏の実力ショップである。大阪、兵庫、奈良に4店舗を展開、さらに京都店もオープンするなど今もっとも勢いのあるオーディオ専門店。

課題曲

サウンドプロコース

サウンドプロコース課題曲01P. I. チャイコフスキー: 交響曲第4番 へ単調 作品36
秋山和慶(指揮); 日本センチュリー交響楽団
審査トラック:Track 4
第四楽章 Finale; Allegro con fuoco
https://www.e-onkyo.com/music/album/mm4523h


指揮者となり60周年を迎える秋山和慶と、彼がミュージックアドバイザーを務める日本センチュリー交響楽団との円熟の関係性が生む、緻密かつ流麗なサウンドである。2022年12月25日、びわ湖ホールにてライブ収録されたものだが、この録音の一番の特徴は、マイクを2本だけでオーケストラを捉える、ステレオワンポイント収録(元のファイルはDXD・384kHz録音)であったことだ。パートごとのオンマイクがない分、パッと聴くと分離が甘いと感じるかもしれない。ステージの広がりは控えめだが、密度感が濃く、その中で展開する楽器の質感、粒立ちをどれだけ丁寧にトレースできるのか。ただし2本のマイクだけで録音しているため、過度に帯域を強調すると位相の乱れも明確となる。特定のパートを鮮明に描き出そうとするより、全体を俯瞰で捉えた調整が肝要だ。チャイコフスキー交響曲第4番の第4楽章は、冒頭からエネルギッシュな展開が続く。弦楽器の潤い感、木管パートとの掛け合いの描き分け、金管パートの鮮度と密度のバランス、そして余韻の階調性を的確に表現することで、ホールの空気感、大きさも見えてくる。太鼓系は中央に定位し、ティンパニはやや奥、音量の大きな大太鼓の力強さを分離良く描きたい。1分39秒からの静かなBパートとの対比、ダイナミズムの差を明確に表現できるとよいだろう。
サウンドプロコース課題曲02the boy is mine[Remix]

Ariana Grande, Brandy, Monica
https://www.e-onkyo.com/music/album/uml00602465965186/

サウンドチャレンジコース

サウンドチャレンジコース課題曲01At Long Last Love
Sarah McKenzie
審査トラック:Track 5
https://www.e-onkyo.com/music/album/uml00602547420602/
サウンドチャレンジコース課題曲02La La La
Sam Smith
審査トラック:Track 18
https://www.e-onkyo.com/music/album/uml00602465659368/

審査方法

・審査基準に基づき100点を満点として採点を行います。
・審査順は当日の会場への入場が遅い順に採点いたします。
・サウンドプロコースの審査員は峯岸良行 先生、岩井喬 先生に担当していただきます。
・サウンドプロコースA/B、共に、審査員2名(各コース1名)により審査いたします。
・サウンドチャレンジコースの審査員はAV Kansai 岩元 秀明 氏、イングラフ 木村 智聡 氏に担当していただきます。
・サウンドチャレンジコースA/B、共に、審査員2名(各コース2名)により審査いたします。
・インストールコースはエントリー車両全台を対象に主催ショップにより5台選出します。
※インストールコースについては主催ショップよりエントリーの車両については審査対象外とします。

エントリー方法

エントリー受付2024年8月1日(木)~2024年8月31日(土)
※エントリーは終了いたしました
お申し込み方法下記よりエントリシートをダウンロードして頂き、ご記入後FAXかメールにてにてご応募ください。
FAX : 048-485-2896
E-mail : info@oac-sound.jp
エントリシート
エントリーシート(PDF)
PDF
エントリーシート(xlsx)
XLSX
注意事項・エントリー車両1台に付き、昼食1名様分がついております。
・各コースともエントリー上限台数に達し次第、受付期間に関わらずエントリーを締め切ります。
・FAXorメール送信後、メールにてご返信いたしますので記載されている事務局口座への着金をもって受付確定とします。
・エントリー申込み後にご入金が確認できない場合のみ事務局よりご連絡いたします。
・お振込後にキャンセルされる場合、理由の如何に関わらずご返金は行いません。
・お申し込み後メールにてご連絡いたしますので、エントリーシートにメールアドレスの記載を忘れずお願いいたします。
PAGE TOP